top of page

後期避難訓練

  • lisbon-jschool
  • 2024年9月14日
  • 読了時間: 1分

後期避難訓練が行われました。不審者が侵入した場合の対応や避難の方法を確認し、実際に体験しました。


朝の会では先生が「訓練はいつか役に立つ」ことを、実体験を踏まえてお話ししてくださいました。


訓練は「もしも」の時にどう行動すべきかを身につけるために行われます。定期的に訓練を行うことで、非常時でも冷静に行動できるようになります。


今年度は大使館の警備担当書記官がいらしてくださり、直接お話しを伺うことができ、学びがありました。ありがとうございました。


みんな緊張感をもって訓練に臨めたでしょうか?ふざけたり、お喋りしたり、だるそうに行動してはいませんでしたか?

避難訓練で真剣に行動することが命を守ることにつながります。

緊張感を持って、指示を落ち着いてしっかり聞く態度を養い、迅速で安全な集団行動をとることを心がけましょう。




ree


ree


 
 
 

最新記事

すべて表示
二学期始業式

9月6日(土)、長かった夏休みが明け、元気な子どもたちの声とともに、いよいよ二学期がスタートしました。 この日から、幼稚部に一人、小学一年生に三人、新しい仲間が加わり、さらににぎやかなスタートとなりました。 一年の中で最も長い二学期は、運動会や学習発表会、お楽しみ会など、子...

 
 
 

コメント


© 2016 by Escola Japonesa em Lisboa

bottom of page