top of page

避難訓練

  • lisbon-jschool
  • 5月18日
  • 読了時間: 1分

日本語補習校では不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。万が一の際にどのように行動すればよいかを確認し、実際に避難の流れを体験しました。

朝の会では、避難時に大切な行動のポイントである「おはしもさ」について、先生から説明がありました。

  • お・・・おさない

  • は・・・はしらない

  • し・・・しゃべらない

  • も・・・もどらない

  • さ・・・さがさない

この合言葉を意識しながら、子どもたちは真剣な様子で訓練に取り組んでいました。


今年度も大使館より警備担当書記官の方をお迎えし、実施した避難訓練のご講評をいただきました。また、ポルトガルと日本の犯罪発生件数の違いや、どのような犯罪が多いのかといった内容について、クイズ形式でわかりやすくお話しいただきました。子どもたちにも理解しやすい内容で、また参加された保護者にとっても学びの多い有意義な時間となりました。

貴重なお話をありがとうございました。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
二学期始業式

9月6日(土)、長かった夏休みが明け、元気な子どもたちの声とともに、いよいよ二学期がスタートしました。 この日から、幼稚部に一人、小学一年生に三人、新しい仲間が加わり、さらににぎやかなスタートとなりました。 一年の中で最も長い二学期は、運動会や学習発表会、お楽しみ会など、子...

 
 
 

コメント


© 2016 by Escola Japonesa em Lisboa

bottom of page