top of page

検索


剣道教室
1月13日の放課後、太田誠大使、在ポルトガル日本国大使館の皆様のご厚意で、剣道教室が開催されました。たくさんの竹刀や防具が並び始めると生徒たちも興味津々。太田大使から剣道の歴史や道具の説明などのお話がありました。質問がずっと途切れずされ続け、生徒たちの興味の高さを感じること...
lisbon-jschool
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
3学期始業式
令和6年1月6日に3学期の始業式が行われました。先生から「1月7日までは "松の内" と言って、歳神様がいらっしゃる時期です。そこまでは「あけましておめでとうございます」と挨拶をします。」というお話がありました。皆さん元気に「あけましておめでとうございます」と挨拶を交わし合...
lisbon-jschool
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


お楽しみ会
12月16日の放課後、お楽しみ会が開催されました。演奏、歌、ダンス、映像作品など楽しい出し物がたくさん続き、最後はサンタクロースの登場に盛り上がりました。皆さんが持ち寄ってくださった美味しい食べ物に囲まれ、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。2024年も良い年になり...
lisbon-jschool
2024年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


学習発表会
11月26日の土曜日に、学習発表会が行われました。 始まりの挨拶の際に、正法地校長より本校が開校50周年を迎えたことについてお話がありました。そんな記念すべき年にふさわしい、充実した内容の学習発表会となりました。 プログラム 小学1年生 劇「おむすびころりん」...
lisbon-jschool
2023年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


クリスマスツリーペイント・ワークショップ
11月4日の放課後に、絵本作家の池谷剛一(いけや よしかず)さんが来校され、絵本の読み聞かせとペイント・ワークショップが開催されました。(任意参加でした) カッパを着て、手袋をして、準備万端の状態で水性アクリル絵の具を触り、その触感、色の混ざり方など子供たちはさまざまな感覚...
lisbon-jschool
2023年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


運動会
10月21日土曜日に、運動会が開催されました。生徒数の増加はもちろんのこと、今年はたくさんのボランティアや未就学児を含めた外部参加者がいたことから過去最大規模のとても賑やかな運動会になりました。 今年も、紅組と白組に分かれての対戦となりました。玉入れ、台風の目、徒競走、風船...
lisbon-jschool
2023年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


七夕
令和5年度の1学期最後の日、みんなで七夕をお祝いしました。用意した笹は、皆の熱い願いを込めた短冊でいっぱいに埋め尽くされました。朝の会で保護者から七夕にまつわる絵本の朗読があり、こどもたちは熱心に耳を傾けていました。織姫と彦星のところへ、リスボンからの願い事もきっと届いたこ...
lisbon-jschool
2023年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


写生大会
6月17日の放課後に日本大使公邸を会場としてお借りし、本年度の写生大会が無事開催されました。昨年度は秋に開催されましたが、今年は6月開催になりました。 季節の違いから「昨年とお庭のお花が違う!」とお庭の様子の違いに反応しながら昨年とは異なるお花を描く子、良い木陰のスペースを...
lisbon-jschool
2023年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


授業参観
5月27日の1時間目に授業参観がありました。ワイワイと賑やかなクラスから、しっかりと音読をしたり、課題に取り組むクラスまで。様々な学びの姿がありました。父兄を前に授業を受ける年に一度の貴重な時間。みんな頑張っていました。
lisbon-jschool
2023年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


前期避難訓練
本年度の前期避難訓練は「地震」を想定し、行われました。皆、静かに落ち着いて避難することが出来ました。日本は近年地震が増えていますので、帰国時に地震にあった際に備えられることはもちろん、ポルトガルでもいつ地震が来るかわかりません。「天災は忘れた頃にやって来る」という意識を常に...
lisbon-jschool
2023年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


懇親会
先日、学校近くの公園にて懇親会を開きました。たくさんの美味しいご飯やお菓子を食べると、子供たちは元気よく遊具やサッカー、バトミントン、トランプなどで遊んでいました。お天気にも恵まれ、大変賑やかな会になりました。
lisbon-jschool
2023年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


始業式・入学式
令和五年度 始業式、入学式が行われました。 新入学生 幼稚部 3名 小学部 2名 中学部 3名 ご入学おめでとうございます。 駐ポルトガル特命全権大使 太田 誠 様より祝辞、正法地校長から式辞をいただきました。 ありがとうございました。 ...
lisbon-jschool
2023年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


卒業式
令和四年度 卒業証書授与式が行われました。 卒業生、幼稚部2名、小学部3名。 ご卒業おめでとうございます。 在ポルトガル日本国大使館 三井参事官より祝辞とし「社会は陰で支えている人がいる。誰も見ていない場所でも努力できる人になってください」とお言葉をいただきました。...
lisbon-jschool
2023年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
漢字検定
漢字検定を実施しました。 基礎学力の向上として、漢字検定を受けることをおすすめします。 国語のみならず教科書は日本語で書かれているので、漢字の読み書きができるようになると他の科目でも読解力や語彙力の応用がきくようになります。
lisbon-jschool
2023年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


書初め
今年のお題は、 幼稚部 『たけ』 小学1年生 『正』 小学2年生 『冬』 小学3年生 『平和』 小学4年生 『希望』 小学5年生 『希望』 小学6年生 『実現』 中学1年生 『初日の出』 中学2年生 『悠々自適』 満足のいく作品ができたかな?...
lisbon-jschool
2023年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


三学期始業式と凧上げ
三学期が始まりました。 Projeto Voz ao Marの方にお声がけいただき、プロジェクトの一環である凧上げを放課後にしました。 冬休みにそれぞれの家庭で凧を作ってきてもらいました。ビニールの買い物袋で作ったもの、画用紙、包装紙で作ったものなど、色々な形、デザインがあ...
lisbon-jschool
2023年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


二学期終業式とお楽しみ会
二学期終業式とお楽しみ会が行われました。 2年ぶりの学校でのお楽しみ会で沢山の出し物に大変盛り上がりました。 まずは正法地校長先生のご挨拶と乾杯の音頭で、 持ち寄りの美味しいお料理とデザートでお食事タイムです。 出し物は、...
lisbon-jschool
2022年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


学習発表会
11月27日は学習発表会が行われました。 プログラム 小学2年生 朗読劇『おちば』 幼稚部 劇『ひらがならんど』 小学1年生 劇『てぶくろ』 小学4年生 発表『アマゾン川について』 小学3年生 劇『三年とうげ』 小学5・6年生 紙芝居『注文の多い料理店』...
lisbon-jschool
2022年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


ふれあい天文学
11月5日は『ふれあい天文学』という特別授業が、日本にいる天文学の先生とZOOMで繋がり行われました。 『ふれあい天文学』とは、国立天文台の天文学者が講師として特別に天文学の授業をしてくださるプログラムです。 今回の特別講師は、渡部潤一先生です。...
lisbon-jschool
2022年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:54回
1件のコメント


運動会
10月15日は待ちに待った運動会でした。 今年度はコロナの影響もなく、体育館で開催されました。 未就学児が大勢参加しくださり、とっても賑やかな運動会でした。 生徒児童だけでなく、先生方、保護者の皆様も真剣勝負で競技に参加してくれましたが、誰一人怪我をすることなく、無事終える...
lisbon-jschool
2022年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:53回
1件のコメント
bottom of page