書き初め
- lisbon-jschool
- 1月18日
- 読了時間: 1分
1月18日、書き初めが行われました。
お題は、
幼稚部 『へび』
小学1年生 『くも』
小学2年生 『光』
小学3年生 『朝日』
小学4年生 『蒼天』
小学5年生 『開花』
小学6年生 『創造』
中学1年生 『順風満帆』
中学2年生 『雲外蒼天』
中学3年生 『脚下照顧』
書道で十分な経験を積まれた保護者のご指導のもと、まずは筆の持ち方、筆の入れ方、力加減、右払いや左払い、書き順などを意識しながら練習します。
低学年は普段使わない筆や墨に慣れない様子でしたが、枚数を重ねるにつれて立派に書けるようになりました。高学年は久しぶりの毛筆の感触を思い出しながら、細部にこだわって集中し真剣な姿を見せてくれました。中学生からは書体が「行書」となり、「楷書」よりもやや崩れた書体に挑戦します。
日本語は、漢字、平仮名、片仮名、ローマ字など、多くの種類の文字を目的に応じて使い分けています。このような幅広い文字の使い方は世界的にも珍しく、漢字の書体にも目を向けるとその表現の豊かさにも気付かされます。
目の前のことに集中できるように心を整え、自分自身と向き合う貴重な時間を楽しむことができたでしょうか。
ご指導いただきました保護者の方々、ご協力いただいた先生方及び保護者の皆様、ありがとうございました。


Comments